徹底洗車は頻繁にする必要がある?最適な頻度と日常ケアのポイント

徹底洗車は頻繁にする必要がある?最適な頻度と日常ケアのポイント

こんにちは。ワックスウォッシュの川上です。

「徹底洗車はどれくらいの頻度でやればいいの?」というご相談をよくいただきます。動画でもよく取り上げるテーマなので、今回はブログとして整理してみました。


徹底洗車とは?

私がYouTubeで配信している「徹底洗車」とは、

  • ボディ全体の鉄粉除去

  • 細部パーツの徹底洗浄

  • 水垢や油分のリセット

  • コーティングやワックスによる仕上げ

といった工程を、何時間もかけて一気に行う洗車のことです。
普段の洗車では落としきれない汚れをリセットし、車を新車のような状態に近づけるのが目的です。


徹底洗車の最適な頻度

結論から言うと…
半年〜1年に1回で十分です。

理由はシンプルで、一度リセットすれば短期間で同じレベルの汚れが溜まることは考えにくいからです。

3ヶ月程度で再び徹底洗車をする必要はほとんどありません。


日常で優先すべきケア

その代わり、以下のケアを定期的に行うことをおすすめします。

✅ 水垢落とし:毎月

洗車をしていても必ず付着するのが水垢。
半年に1度では手遅れになってしまうケースが多いので、毎月のケアが理想です。

✅ 油分汚れ・劣化膜落とし:3〜6ヶ月ごと

車体表面に残る油分や、劣化したコーティング膜を落とすことで、本来の色味や艶を保てます。


まとめ

  • 徹底洗車は 半年〜1年に1回で十分

  • 重要なのは 毎月の水垢落とし3〜6ヶ月ごとの油分・劣化膜除去

  • 頻度よりも「バランス」を意識するのが大切

「徹底洗車を頻繁にやらなきゃ」と思う必要はありません。
むしろ、日常的な小さなケアを続けることこそ、車を長く美しく保つ秘訣です。

ブログに戻る