おはようございます。ワックスウォッシュの川上です。
よくいただくご質問に、
「A06は高い!もっと安くてコスパの良い水垢除去剤はないの?」
というものがあります。
結論から言うと、A06こそが一番コスパが良いんです。
コスパの本当の意味とは?
コスパ=単に液剤が安い、というイメージが強いですが、実際にはもっと複雑です。
本当の意味でのコスパは、以下の要素で決まります。
● 1回の使用量(液剤原価)
● 水垢を落とすまでにかかる時間(施工効率)
● 塗装を傷めない安全性
この3つを高水準で満たす製品こそ「本当にコスパの良い製品」と言えるのです。
水垢は4種類ある
水垢は一言でまとめられがちですが、実は大きく分けて4種類あります。
● カルシウム系
● マグネシウム系
● シリカ系
● その他(油分・鉄分などが混ざった複合汚れ)
市販の水垢除去剤の中には、このうち一部しか落とせないものも少なくありません。
「安いからコスパが良い」と思って使ったのに、結局落とせない種類が残ってしまう…というケースもよくあるのです。
A06が選ばれる理由
A06は、この4種類の水垢すべてに対応可能。
しかも少量でしっかり落ちるので、施工時間の短縮にもつながります。
さらに、塗装に対して安全性が高いため、「落ちない水垢に悩む時間」や「塗装を痛めるリスク」も最小限。
だからこそ、全国のプロが現場で長年使い続けているのです。
まとめ
水垢除去剤の「コスパ」を決めるのは、値段だけではありません。
使用量・施工時間・安全性の3つを満たし、さらに4種類すべての水垢に対応できるA06は、実は最もコスパの良い製品です。
まだ持っていない方は、一家に一本あると重宝する水垢落とし剤ですので
是非手に取ってみてください😄
スケール除去、油分除去を効率的に行うには使用するタオルが重要
手のひらサイズ、ホワイトカラーで汚れの可視化がしやすい
タオルの密度に拘っているから汚れの回収効率が良い。
最後に普段の水垢除去の様子をYouTubeにアップロードしましたので
よければ参考にしてみてください🙇♂️
おすすめのクロスになっているので
こちらもA06と一緒に持っておくと便利です