こんにちは。ワックスウォッシュの川上です。
今回は「理想の洗車頻度」についてお話しします。
「コーティングしたのにすぐ汚れる」「水垢が落ちない」
そんな悩みの多くは、洗車の頻度とタイミングに原因があります。
特に屋外に車を停めている方は要注意です。
保管場所別|理想の洗車頻度
保管環境によって、車の汚れ方は大きく変わります。
そのため、理想的な洗車頻度も変わります。
-
屋外駐車(青空駐車):週1回以上
-
カーポート保管:月2回以上
-
ガレージ保管:月1回〜2回程度
なぜ屋外駐車は洗車が必要なのか?
水垢ができる原因は、車が汚れたまま濡れて、乾くという流れにあります。
夜露や雨で濡れたボディが乾くことで、うっすらと汚れの膜ができ、それが水垢になります。
屋外駐車ではこれが毎日のように繰り返され、1年で数百回も水垢が形成されます。
どんなに高性能なコーティングをしていても、水垢の層が何百回も重なれば限界がきます。
洗車は「頻度」だけでなく「質」も重要
「週に一度なんて無理」という方も多いと思います。
そんなときは、1回の洗車でどれだけ汚れを落とせるかがカギになります。
月に1回の洗車でも、水垢や油分をしっかり落とせば、ある程度の美しさは維持できます。
洗車シャンプーだけでは落ちにくい汚れは、水垢除去剤などを使って対応しましょう。
放置すると水垢は“固着”する
水垢は最初のうちは簡単に落とせますが、何度も繰り返すうちに塗装に固着します。
2週間以上放置すると、シャンプー洗車では落とせない状態になることも珍しくありません。
まとめ|自分に合った洗車スタイルを
車をキレイに保つには、洗車の頻度と質のバランスが大切です。
こまめに洗える人は頻度重視。
洗えない人は1回の洗車の質を高めて、水垢をしっかり落とすことを意識してください。
自分の生活スタイルや保管環境に合わせて、無理のない洗車習慣を取り入れましょう。